ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年01月05日

アンラッキー...そしてラッキー!

1月2日午前0時前...仮眠をとって私の実家(京都府)から嫁さんの実家(茨城県)
に向けて出発しました~ 

夜中に車で帰るのには2つの理由があるんですが、1つはETC割引で通行料が半額になること...
そして、もう1つは子供達が寝ている間に移動できること...

電車だともっと楽に帰れそうですが、下の2歳の娘には電車を利用しても6時間の旅程は
厳しい(じっとしていられない)と思いますし、親にとっても車の方がいくら騒がれても周りを
気にしなくてもいいので楽なんですよね~ 

それに往復の交通費(高速代&ガソリン代)が家族の電車の片道代よりももっと安い!
ただ1つだけ...運転する私にとっては結構辛いです(笑)

名古屋まではスムーズに流れてたんですが、岡崎あたりから浜松まで断続的な渋滞に
はまっちゃいました(悲)

今まで夜中に渋滞に遭ったことないんですが、ガソリンが安くなったからなのか...
ETCが普及してきたからなのか...

帰り道の半分あたりで渋滞にはまると一気にテンション下がっちゃうんですが...
でも、そのお陰でいいものを見ることができたんです!

富士川SAで休憩した時、ちょうど夜が明け朝日が...





そして眼前にはその朝日を浴びた富士山の姿が!




  続きを読む


Posted by よんた at 01:10Comments(10)雑記

2009年01月02日

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

昨年は拙いブログにお付き合いいただき、ありがとうございましたm( _ _ )m
今年も、以前の路線をできるだけキープしつつ(?)自分のペースで
アップしていきたいな~と思っております

こんな私ですが、今年もお付き合いの程よろしくお願いいたします丑

年末から実家(京都府の北部の福知山というところです)に帰省してるんですが
それを利用して12月29日に家族で神戸のポートアイランドにある「花鳥園」に行ってきました!
学生時代神戸に住んでいて、とても懐かしく思いながら車を走らせていました

「花鳥園」は文字通り、花と鳥がメインなんですが、鳥と触れ合うことができるので子供たちも
とても喜んでいました~♪


         


  続きを読む


Posted by よんた at 01:05Comments(15)雑記

2008年12月27日

我が家のクリスマス

我が家にもクリスマスがやってきました~!
といっても、親の都合で世間よりちょっと早い21日のクリスマスです...(アップは遅いけど?!)
ツリーを出して、さあ始めるよ~!





  続きを読む


Posted by よんた at 01:12Comments(10)雑記

2008年12月23日

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 ~後編~

2日目の朝、起きてみると外は...雪!(みぞれっぽい感じでしたが)
今冬初めて見た雪に子供達もはしゃいでました~
嫁さんは『コテージにしてよかったぁ~』と、しみじみ...
最近2回ほど雨中の撤収で大変だったので仕方ないですかね...





さあ、朝食に取りかかります!
まずは、コーヒー豆を挽きまして~


  続きを読む


Posted by よんた at 22:41Comments(10)キャンプ

2008年12月18日

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 ~前編~

12/13(土)~14(日)にかけて『キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原』に行ってきました!
今回はキャビン泊ということで、余裕だな~と思っていたんですが...やっぱりというか...

今、ウチの最寄りのICから那須ICまではETC休日昼間割引(100km以内)が使えるので高速で
行くことになったんですが、寝不足でちょうど那須ICの手前辺りで少し眠気に襲われ、そして...

『あ~っ!しまった!那須ICすぎちゃった~!』

『え~っ?どうするのよ~!』

『しっ、白河ICまで行くしかないな~』

『何やってるのよ~』

非常に気まずい空気が流れる中、女神が舞い降りたのです!





那須高原SAに「スマートIC」ができてたんですね~!ラッキー!


  続きを読む


Posted by よんた at 02:28Comments(8)キャンプ

2008年12月08日

最近導入した物について...

しばらくブログから遠ざかっていた間に購入した物についてのインプレを書かせていただきます

★小川キャンパル『フィールドタープ レクタDX』




  続きを読む


Posted by よんた at 23:20Comments(11)キャンプ道具

2008年11月30日

久しぶりに...

ホントに久しぶりの投稿です..

仕事や家庭の事情により、しばらくブログから遠ざかっていました。
(リストラとか離婚とか...というわけではありません)
やっぱりブロガーの皆さんとの楽しいやりとりが忘れられず戻って参りました~。
頻繁にアップとはいかないと思いますが、またよろしくお願いします!

もちろん、キャンプには、はまっていくばかりで、投稿をしなくなった8月初旬以降も
お盆に地元に帰省した時にデイキャン1回(福知山自然休暇村センター)
あと、1泊2日で3回行っています。
9月:『鳥野目川河川公園オートキャンプ場』    雨とブヨに悩まされましたガーン
10月:『出会いの森総合公園オートキャンプ場』  絶好のキャンプ日和 サイコーでしたニコニコ
11月:『メープル那須高原キャンプグランド』     雨で残念でしたがいいキャンプ場でしたニコッ
12月:『キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原』   コテージ泊で今年最後を締めくくる予定です。

我が家のサイトの感じもこんな風に多少変わってきています。(10月出会いの森にて)





まず、OGAWAの『フィールドタープ レクタDX』を投入しました。鳥野目川とメープルでは
雨に降られましたが、このレクタのお陰で快適に過ごせました。スクリーンキャビンLが
全閉できるのは大きなポイントです。撥水加工もバッチリですよ!

さらに、タープの下の端っこの方に写っていますがSPの『フィールドキッチンテーブル竹』
これは今まで、ずっ~と欲しくて欲しくてたまらなかったものですが、ついに購入!
期待を裏切らない代物でした。すりすり頬ずりしまくってます(笑)

また色々とズッコケ話も含め投稿していきたいと思いますのでよろしくお願いしま~す!




  


Posted by よんた at 00:31Comments(8)雑記

2008年08月04日

デジイチは...やっぱりちょっとおあずけ

前回のブログで、デジイチへの道が開けてきたとコメントしたんですが
色々悩んだ挙げ句、新機種のα300の値下がりを待って購入することにしました。
ということで、しばらくはエクシリムを使い続け、調子が悪くなった時は嫁さんの
コンデジを貸してもらうことにしました。

ただ購入資金だけは先にもらっちゃったんですよね~!
危険です...非常~に危険です(笑)

そして、ヤフオクを何気なく見ていて...

『あっ、これ!』

と思った瞬間に「ポチッ!」ってやっちゃいました~!
やっちゃったのは、この子です!





  続きを読む


Posted by よんた at 22:29Comments(12)キャンプ道具

2008年07月20日

コンデジ買い替え...ちょっと待った!

我が家にはコンデジが2台あり、嫁さんがスクラップブッキング用に
キャノンのコンデジを使い、私はブログ用ということで、お下がりの
カシオのエクシリムを使っていたんですが

このカシオのエクシリムが、電源を入れると画像が乱れるようになり
レンズをカクカク動かしているうちに普通にモニターが写るようになる
という状況を繰り返していました

そこで、ようやく嫁さんから私のコンデジ買い替えOKの許可が出ました!
さあ、デジイチは無理だし、どのコンデジにしようかな~と
色々パンフレットを物色する日々が続きました

そんなある日、価○.comの口コミを色々見ていると、まさに目から
鱗の記事に出会ったんです!

実は我が家の押入れの奥にこんなものがありました





ミノルタのαSWEETという一眼レフ入門機です

  続きを読む


Posted by よんた at 00:41Comments(6)雑記

2008年07月16日

お座敷リビング用のランタンに...

我が家は、お座敷リビングスタイルなんですが、お座敷用には今まで
イワタニのジュニアランタンを使っていました

このランタンも明るく良いランタンなんですが、子供達がちょっと触って
しまって火傷をしそうになったことがあったのと、あと高いところから
まんべんなく照らすような形にしたいということで、お座敷リビング用の
ランタン探しが始まりました

条件は3つ...

①幕体内で上から吊すことができる(室内で吊すことを考えると、やっぱり電池式)
②できる限りまんべんなく照らせる
③暖色系の明かり

色々候補はありましたが、上の条件を満たすランタンとなると
かなり絞られ、最終的にこちらのランタンを購入しました

GENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XP






  続きを読む


Posted by よんた at 22:09Comments(12)キャンプ道具