2010年04月18日
IGT近況...
我が家のキャンプでIGTはホントに活躍してもらってます!
ラインナップはこんな感じです

ラインナップはこんな感じです
この1年でフレームやオプションもかなりいっちゃいましたね~
自作のウッドテーブルSも使ってるうちに色がかなり濃くなっちゃいました!
IGTの脚は300脚×4本、400脚×8本、830脚×4本...
我が家はお座敷スタイルが基本なので300脚は必須、
400脚は武井501との組み合わせで使用しています
830脚は...ほぼ使わずといった感じです(もったいない...)
他に延長脚を15cm×8本、35cm×4本作りました♪
(ナチュラムのブログで『IGT&脚延長』で検索かけて、作られてる方
のブログを参考に制作しました)
組み合わせはこんな感じです...

ここで必要なのが『打ち込みナット』という部品

私はホムセンで取り寄せてもらいましたがネットでも買えるようですね
脚延長しようと思った理由ですが、まず一つ目はユニのUS-1900
(これも去年から導入)のビルトインが発端でした...
ユニのIGTビルトインですが他の方のブログを参考にさせていただいて
L字型ステー、ステンレス棒、蝶ナット、六角袋ナットでこのような
固定パーツを作りました

これを使ってUS-1900の両端にひっかけIGTにセットするとこのようになります

下から見るとこんな感じ...

強度もかなりしっかりしておりダッチオーブン乗せても大丈夫な感じですが...
ただビルトインがちょっと手間がかかるんですよね~
私の作り方が悪いのかもしれませんが、コツが必要というか
嫁さんに『ちょっとやっといて!』って感じでは言えないレベルなんです,,,
ただでさえ設営&撤収に時間を取られている我が家...
さらに、テーブルにビルトインする場合も考えると点火スイッチがテーブル面より
下になるので、スライドトップを使う我が家では点火がしづらいんですね
そこで、色々悩んだ結果出た結論は...『上に乗っける』です!
『なんじゃそりゃ~!』(爆)
まあ皆さんそう思われるでしょうね
せっかく作ったのに逆行してるんですからね(・・;)
のせ方はとっても簡単!まずはステンレストレーをこのように並べます

そしてこの上にUS‐1900を乗せるだけ!何の芸もございません<(_ _)>
下から見るとこんな感じでスタンドの黒い金具を挟み込むようにします

スタンドは邪魔なのでたたんで真ん中のステンレストレーを挟み込むようにします

これだと横方向にちょっと隙間ができるのでアルミ平棒2枚で調節

前後にも隙間ができるので、後ろにはアルミ角パイプ

前には硬いスポンジをかませています

出来上がりはこんな感じで100均で買った小物もちょこちょこ使ってます

...がしかし、このスタイルだと830脚では高すぎて調理しづらいんです
そこで、やっと本題に戻りますが(笑)400脚に35cm脚を延長して75cmにすると
ちょうど良くなったという訳です(過程が長すぎてすみません(・・;))
15cm脚も400脚につなげて使っています
子供の椅子と小川のハイバックにとってベストな高さとして55cmとしました

脚延長と言えば...ネットラックスタンドも13cm脚延長しました

底が元々低いので延長したのですが、なぜ13cmなのか?
それはユニの天板を追加し、フィールドキッチンテーブルと
同じ高さにするためです!

ほらご覧ください!見事に...

あれっ?...まあご愛嬌ということで...(笑)
長々と書いてしまいましたが、お付き合いいただき
ありがとうございました~ <(_ _)>
自作のウッドテーブルSも使ってるうちに色がかなり濃くなっちゃいました!
IGTの脚は300脚×4本、400脚×8本、830脚×4本...
我が家はお座敷スタイルが基本なので300脚は必須、
400脚は武井501との組み合わせで使用しています
830脚は...ほぼ使わずといった感じです(もったいない...)
他に延長脚を15cm×8本、35cm×4本作りました♪
(ナチュラムのブログで『IGT&脚延長』で検索かけて、作られてる方
のブログを参考に制作しました)
組み合わせはこんな感じです...
ここで必要なのが『打ち込みナット』という部品
私はホムセンで取り寄せてもらいましたがネットでも買えるようですね
脚延長しようと思った理由ですが、まず一つ目はユニのUS-1900
(これも去年から導入)のビルトインが発端でした...
ユニのIGTビルトインですが他の方のブログを参考にさせていただいて
L字型ステー、ステンレス棒、蝶ナット、六角袋ナットでこのような
固定パーツを作りました
これを使ってUS-1900の両端にひっかけIGTにセットするとこのようになります
下から見るとこんな感じ...
強度もかなりしっかりしておりダッチオーブン乗せても大丈夫な感じですが...
ただビルトインがちょっと手間がかかるんですよね~
私の作り方が悪いのかもしれませんが、コツが必要というか
嫁さんに『ちょっとやっといて!』って感じでは言えないレベルなんです,,,
ただでさえ設営&撤収に時間を取られている我が家...
さらに、テーブルにビルトインする場合も考えると点火スイッチがテーブル面より
下になるので、スライドトップを使う我が家では点火がしづらいんですね
そこで、色々悩んだ結果出た結論は...『上に乗っける』です!
『なんじゃそりゃ~!』(爆)
まあ皆さんそう思われるでしょうね
せっかく作ったのに逆行してるんですからね(・・;)
のせ方はとっても簡単!まずはステンレストレーをこのように並べます
そしてこの上にUS‐1900を乗せるだけ!何の芸もございません<(_ _)>
下から見るとこんな感じでスタンドの黒い金具を挟み込むようにします
スタンドは邪魔なのでたたんで真ん中のステンレストレーを挟み込むようにします
これだと横方向にちょっと隙間ができるのでアルミ平棒2枚で調節
前後にも隙間ができるので、後ろにはアルミ角パイプ
前には硬いスポンジをかませています
出来上がりはこんな感じで100均で買った小物もちょこちょこ使ってます
...がしかし、このスタイルだと830脚では高すぎて調理しづらいんです

そこで、やっと本題に戻りますが(笑)400脚に35cm脚を延長して75cmにすると
ちょうど良くなったという訳です(過程が長すぎてすみません(・・;))
15cm脚も400脚につなげて使っています
子供の椅子と小川のハイバックにとってベストな高さとして55cmとしました
脚延長と言えば...ネットラックスタンドも13cm脚延長しました
底が元々低いので延長したのですが、なぜ13cmなのか?
それはユニの天板を追加し、フィールドキッチンテーブルと
同じ高さにするためです!
ほらご覧ください!見事に...
あれっ?...まあご愛嬌ということで...(笑)
長々と書いてしまいましたが、お付き合いいただき
ありがとうございました~ <(_ _)>
Posted by よんた at 22:04│Comments(5)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
凄いラインナップですね~
これだけキャンプに持っていくとなると何か忘れたりしてるはず!
絶対に(笑)
そろそろカミングアウトを(爆)
これだけキャンプに持っていくとなると何か忘れたりしてるはず!
絶対に(笑)
そろそろカミングアウトを(爆)
Posted by み〜ぱぱ
at 2010年04月24日 00:30

こんばんは~♪
そうそう!カミングアウトを・・・
かなりストックしてるでしょ?(^^)
そうそう!カミングアウトを・・・
かなりストックしてるでしょ?(^^)
Posted by ジープ乗り
at 2010年04月24日 01:18

《み~ぱぱさん》
う~ん、やっぱりそこをついてきますか!
キャンプでは大抵、何か忘れてるんですよね~!(笑)
そしてカミングアウトネタも...忘れてしまいました!(爆)
本当のところは期待にこたえられるほどの
インパクトのあるカミングアウトネタが
なくなってきたんですよね~ホント悲しい限りです...(笑)
期待にこたえられるよう頑張りま~す!(爆)
う~ん、やっぱりそこをついてきますか!
キャンプでは大抵、何か忘れてるんですよね~!(笑)
そしてカミングアウトネタも...忘れてしまいました!(爆)
本当のところは期待にこたえられるほどの
インパクトのあるカミングアウトネタが
なくなってきたんですよね~ホント悲しい限りです...(笑)
期待にこたえられるよう頑張りま~す!(爆)
Posted by よんた
at 2010年04月30日 08:57

《ジープ乗りさん》
もう~ジープ乗りさんまで~...(笑)
カミングアウト貯金は貯まってはいるんですがね...
以前はお札クラスの貯金だったのが今では
10円玉とか1円玉クラスになってしまいまして...(笑)
お札クラスのカミングアウトネタが欲しい~っす!(爆)
もう~ジープ乗りさんまで~...(笑)
カミングアウト貯金は貯まってはいるんですがね...
以前はお札クラスの貯金だったのが今では
10円玉とか1円玉クラスになってしまいまして...(笑)
お札クラスのカミングアウトネタが欲しい~っす!(爆)
Posted by よんた
at 2010年04月30日 09:21

お久しぶりです!
いやぁ~、凄い充実ぶり!!
今思えば、私もIGTに走っていれば良かった、と.....
SPで何が欲しい?って聞かれたたら「IGT」だけです。
あっ、それとコットとワンアクションテーブルとリビシェルと(爆)
いやぁ~、凄い充実ぶり!!
今思えば、私もIGTに走っていれば良かった、と.....
SPで何が欲しい?って聞かれたたら「IGT」だけです。
あっ、それとコットとワンアクションテーブルとリビシェルと(爆)
Posted by babo
at 2010年05月26日 09:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。