2008年04月05日
またまたキャンプ気分が味わいたくて...
一人暮らしも今日が最後となりました。
(寂しいような、嬉しいような...)
今日もキャンプ道具で食事を!と思ったのですが、
遅くなりそうだったので、すき家の豚皿定食ですませました。
しかし、キャンプ気分を何とか味わいたくて
嫁さんがいないときにしかできないことをやっとこう!
ということで今日は、ウチのリビングの照明を
ランタンのみで過ごしててみることに...
(寂しいような、嬉しいような...)
今日もキャンプ道具で食事を!と思ったのですが、
遅くなりそうだったので、すき家の豚皿定食ですませました。
しかし、キャンプ気分を何とか味わいたくて
嫁さんがいないときにしかできないことをやっとこう!
ということで今日は、ウチのリビングの照明を
ランタンのみで過ごしててみることに...
用意したランタンは3つ。
トップバッターは Coleman NorthStar

定番ですね。明るさも文句なし!
だけど1つだけ気になることが...
それはポンピングが押すだけになっていることと
自動点火装置による点火。
便利になっているんだから良いことなのですが、
ツーバーナーのポンピングに慣れ親しんだ私としては
なぜか物足りない気がしてしまって...
ぜいたくですね。
2番バッターはイワタニのジュニアランタンCB-JRL2

これもかなり明るいです。
色んな人がコメントされているように、眩しすぎるので
PRIMUSのフロストホヤに交換しました。いい感じです。
そして最後は、フォレストヒルのキャンドルランタン

明るさは...しょうがないです。
ウチに虫除けキャンドルが結構あって、虫嫌いの嫁さんのために
これを入れるランタンがあればいいなと思い、並んでいた中で
一番安かったこれにしました。
でも、実は一番好きなのがこのキャンドルランタンなんです!
炎を見ていると吸い込まれそうになります。癒されるランタンです。
さあ、3つ揃い踏みです!
まずは、NorthStarを吊すためにフローリングの床にパイルドライバーで
『カシューン、カシューン、カシューン』...ってやったら殺されますね(笑)
...ということでパイルドライバーは本番に取っておくとして
ランタン付属のランタンポールで吊し、後の2個はテーブルに...

明るい~!すごくいい~!NorthStarの『コオォォォー』っていう音が何とも
言えません!あとの二つもいい味だしてます!
あとここにハイバック(命運やいかに?!)と焚き火(できるわけない!)
があれば最高だな~
さ~てシュラフでも持ってくるか~
おバカキャンパーの夜は更けていきます...
トップバッターは Coleman NorthStar
定番ですね。明るさも文句なし!
だけど1つだけ気になることが...
それはポンピングが押すだけになっていることと
自動点火装置による点火。
便利になっているんだから良いことなのですが、
ツーバーナーのポンピングに慣れ親しんだ私としては
なぜか物足りない気がしてしまって...
ぜいたくですね。
2番バッターはイワタニのジュニアランタンCB-JRL2
これもかなり明るいです。
色んな人がコメントされているように、眩しすぎるので
PRIMUSのフロストホヤに交換しました。いい感じです。
そして最後は、フォレストヒルのキャンドルランタン
明るさは...しょうがないです。
ウチに虫除けキャンドルが結構あって、虫嫌いの嫁さんのために
これを入れるランタンがあればいいなと思い、並んでいた中で
一番安かったこれにしました。
でも、実は一番好きなのがこのキャンドルランタンなんです!
炎を見ていると吸い込まれそうになります。癒されるランタンです。
さあ、3つ揃い踏みです!
まずは、NorthStarを吊すためにフローリングの床にパイルドライバーで
『カシューン、カシューン、カシューン』...ってやったら殺されますね(笑)
...ということでパイルドライバーは本番に取っておくとして
ランタン付属のランタンポールで吊し、後の2個はテーブルに...
明るい~!すごくいい~!NorthStarの『コオォォォー』っていう音が何とも
言えません!あとの二つもいい味だしてます!
あとここにハイバック(命運やいかに?!)と焚き火(できるわけない!)
があれば最高だな~
さ~てシュラフでも持ってくるか~
おバカキャンパーの夜は更けていきます...
Posted by よんた at 00:11│Comments(10)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
いいですね!
一酸化炭素中毒にお気をつけて!
一酸化炭素中毒にお気をつけて!
Posted by ガイア at 2008年04月05日 00:30
《ガイアさん》
はじめまして!
コメントありがとうございます。
一酸化炭素中毒にはホントに注意が必要ですね。
写真に写ってないんですが、窓一個開けっ放しでして...
寒くてコタツつけちゃいました(笑)
はじめまして!
コメントありがとうございます。
一酸化炭素中毒にはホントに注意が必要ですね。
写真に写ってないんですが、窓一個開けっ放しでして...
寒くてコタツつけちゃいました(笑)
Posted by yoshi11nori at 2008年04月05日 00:55
うちもColeman NorthStarです。
なんだかんだ言っても、初心者の私にはこれがベストかな。
ガスも使ってるんですか!WGとガス併用なんてリッチです!
キャンドルランタンも良いですよ!
子供たちが寝たあとは、このくらいの明るさでまったりするのが
良いですね。
ハイバック頑張ってください!!
なんだかんだ言っても、初心者の私にはこれがベストかな。
ガスも使ってるんですか!WGとガス併用なんてリッチです!
キャンドルランタンも良いですよ!
子供たちが寝たあとは、このくらいの明るさでまったりするのが
良いですね。
ハイバック頑張ってください!!
Posted by babo
at 2008年04月05日 04:38

あはは・・・
またまたやってますね~!!
でもガイアさんがお書きの様に、くれぐれも一酸化炭素中毒には・・・
って・・・
窓一個開けっ放し・・・
こたつに・・・(爆)
キャンドルランタン♪
良いですよね~♪
あのユラユラした炎が好きなら、
フェアハンドも良いですよ!!
またまたやってますね~!!
でもガイアさんがお書きの様に、くれぐれも一酸化炭素中毒には・・・
って・・・
窓一個開けっ放し・・・
こたつに・・・(爆)
キャンドルランタン♪
良いですよね~♪
あのユラユラした炎が好きなら、
フェアハンドも良いですよ!!
Posted by フロッグマン at 2008年04月05日 21:04
《baboさん》
他のを使ったこと無いんで説得力無いですが
私もColeman NorthStarがベストだと勝手に思ってます!
ホントは全部WGで揃えようと思ったんですがね...
どうしてもシングルバーナーは分離式にこだわって
しまって...結果テーブルランタンもCBにしました。
キャンドルランタン、いいですよね~
ホントまったりできそうです!
他のを使ったこと無いんで説得力無いですが
私もColeman NorthStarがベストだと勝手に思ってます!
ホントは全部WGで揃えようと思ったんですがね...
どうしてもシングルバーナーは分離式にこだわって
しまって...結果テーブルランタンもCBにしました。
キャンドルランタン、いいですよね~
ホントまったりできそうです!
Posted by yoshi11nori at 2008年04月06日 00:32
《フロッグマンさん》
えへへ・・・
またやっちゃいました~!
フェアハンド(ニャー)...フロッグマンさんのブログで何度も
取り上げられてて気になってるんですが、買ってしまった
ばかりなので...いつかは使ってみたいです!
えへへ・・・
またやっちゃいました~!
フェアハンド(ニャー)...フロッグマンさんのブログで何度も
取り上げられてて気になってるんですが、買ってしまった
ばかりなので...いつかは使ってみたいです!
Posted by yoshi11nori at 2008年04月06日 00:39
ランタンは家で使用してムードでますよね
我が家も結構やりますよ
で!寝袋だしてお外で野宿(笑)
我が家も結構やりますよ
で!寝袋だしてお外で野宿(笑)
Posted by み〜ぱぱ
at 2008年04月06日 19:49

《み~ぱぱさん》
ホントにムードでますよね~!
やみつきになりそうです(笑)
しかし、寝袋だしてお外で野宿...とは
私もまだまだ未熟者です、師匠!
ホントにムードでますよね~!
やみつきになりそうです(笑)
しかし、寝袋だしてお外で野宿...とは
私もまだまだ未熟者です、師匠!
Posted by yoshi11nori at 2008年04月06日 21:25
ノーススター、私も使ってますが実用機としては、やはりNO.1ですね。
着火装置ついてるし、ポンピングも加減がわかるようになってるし、何より明るい。
もっとも、ランタンって雰囲気とかも大事ですからね。
フュアハンドはその代表ですね。
静かで、柔らかい灯り。
着火装置ついてるし、ポンピングも加減がわかるようになってるし、何より明るい。
もっとも、ランタンって雰囲気とかも大事ですからね。
フュアハンドはその代表ですね。
静かで、柔らかい灯り。
Posted by metapop at 2008年04月06日 21:33
《metapopさん》
そうですね。
実用性は大事だと思いますが、さらに踏み込んで
自分好みのキャンプスタイルを作っていく中で
次々と欲しい物が出てくるんでしょうね~
やっぱり物欲地獄からは抜けだせないのか~(笑)
そうですね。
実用性は大事だと思いますが、さらに踏み込んで
自分好みのキャンプスタイルを作っていく中で
次々と欲しい物が出てくるんでしょうね~
やっぱり物欲地獄からは抜けだせないのか~(笑)
Posted by yoshi11nori at 2008年04月07日 01:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。